従業員への調査 Employee survey
従業員の行動に関するお悩みは、企業の健全な成長を阻害しかねません。
私たちは、企業経営者様の「もしも」の不安に寄り添い、従業員調査を通じてその解決をサポートいたします。
不正や情報漏洩、ハラスメントなど、見過ごすことのできない問題は、放置すれば企業イメージの失墜や法的リスク、そして従業員の士気低下へと繋がります。
大切な会社と従業員を守るためにも、迅速かつ適切な調査は不可欠です。
私たちは、貴社の事業を守るパートナーとして、機密厳守で真実を明らかにします。安心できる経営環境のために、ぜひ一度ご相談ください。
素行不良の調査

素行不良社員を放置すると、職場の秩序が乱れ、生産性低下や離職増加、さらには企業イメージの毀損や法的トラブルといった深刻な問題が連鎖的に広がります。小さな問題でも放置すれば、やがて組織全体を蝕むリスクとなります。
当社は、事実に基づく調査・証拠収集を通じて、問題行動の早期発見と適切な対応を支援。
企業の信頼と組織力を守るため、迅速な対策を可能にします。
ご相談事例
依頼内容
営業社員数名が毎日日報を提出しているものの、営業成果としてほとんど確認できない状況があるため、企業様は「日報の内容が実態と合っているのか」「勤務態度に問題がないか」を確認したいとのご依頼でした。
調査結果
3名の営業社員を終日尾行調査した結果、車で都内を移動しながら車内で昼寝したり、買い物をしていたり、また自宅に帰って時間をやり過ごしたりと全く仕事をしていなかったことが判明しました。
調査料金
1名40万円~
調査日数
12日間
社内不正の調査

社内不正の早期発見と適正な対応は、企業の信頼と健全な経営を維持する上で不可欠です。
当社では、社内不正の実態を正確に把握し、事実に基づいた適切な対処をご提案いたします。
豊富な調査経験と専門知識を活かし、組織のリスクを最小限に抑えるサポートを行います。
ご相談事例
依頼内容
お客様より「特定の利用者が高額の景品交換を繰り返しているが、実際に遊戯をしている様子がない」との問い合わせや懸念が寄せられ、事実確認のための調査依頼となった。
調査結果
調査の結果、交換所に現れていた高齢女性と従業員とは親子関係であることが判明しました。これにより、取引の背景や実態を把握することができ、依頼企業様は適正な対応を取るための判断材料を得ることができました。
当社では、このように外部からは把握しづらい事実関係を明らかにし、企業様のリスク管理や健全な運営に貢献しております。
調査料金
30万円
調査日数
2日間
筆跡・印影鑑定

遺言書・契約書・領収書・匿名文書(怪文書)などに関するトラブル解決の有効な手段のひとつとして、当社では筆跡および印影の鑑定調査を行っております。
調査の目的や背景はご依頼者様によってさまざまです。
当社ではそれぞれのご事情に応じ、ご希望を反映した最適な調査結果をご提供いたします。
ご相談事例
依頼内容
金融機関の役員の方より、某支店の支店長より資産の預入の書面の筆跡が支店内の別の人物の筆跡に酷似している。
取引自体に不正な点がないことは確認済みだが文書偽造を問われる問題にもなりかねないので、その真偽を確認するために筆跡鑑定を依頼したい。
調査結果
筆跡鑑定の結果、非常に酷似した筆跡であるが、預金者本人の筆跡で間違いないことが判明し、文書偽造の懸念は一掃されご安心いただくことができました。
調査料金
60万円
調査日数
45日間
ハラスメント調査

ハラスメント問題は、企業にとって深刻なリスクとなりつつあります。被害者の離職や訴訟リスクだけでなく、社会的信用を大きく損なう可能性もあります。
しかし、社内調査だけでは「主張の食い違い」「しがらみによる偏り」「ノウハウ不足」といった課題が残り、公正性や信頼性に疑問が生じがちです。
そこで求められるのが、第三者による客観的で迅速な事実調査です。
ハラスメント対応は「防止」と「信頼確保」の両面が重要です。
私たちは調査のプロフェッショナルとして、その実現を力強くサポートいたします。
ご相談事例
依頼内容
ある部署の中心的な古参社員の退職が立て続けとなり、上席に確認するが取り立てての問題はないとしたが、内部調査をしたところ特定社員のハラスメント被害があるという情報や、その社員が前職、前々職においても無能な先輩社員や上席を辞めさせたという発言をしていたという情報も得た。
事実を確認して、これ以上の会社に対しての被害を避けるための対策を検討したい。
調査結果
前職および前々職に対して取材調査を実施したところ、いずれの関係者からも強い拒否反応が示され、「その名前は二度と聞きたくない」との発言が確認されました。さらに調査を進めた結果、当該人物が先輩社員や上司に対してパワーハラスメント行為を行っていた事実が判明いたしました。
加えて、当該人物は労働基準監督署に問題を申し立て、いずれの勤務先においても会社側を相手取った訴訟に発展していたことが確認されました。
調査料金
200万円
調査日数
5日間
社内不倫調査

社内不倫は一見すると個人間の問題に思われがちですが、企業にとっては重大なリスクを伴います。関係が職場に知られることで、不公平感や優遇への疑念が広まり、組織の士気低下や人材流出につながる可能性があります。また、関係が破綻した場合にはセクハラやパワハラといったトラブルに発展し、企業が法的責任を問われるケースも少なくありません。
さらに、上司と部下の関係であれば評価や昇進の公正性が疑われ、コンプライアンス違反や訴訟のリスクを招きます。
加えて、不倫問題が外部に漏れれば企業の信用を損ない、取引や採用活動にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
このように、社内不倫を放置することは経営上の大きなリスクとなり得るため、早期の把握と適切な対応が不可欠です。
ご相談事例
依頼内容
役職者が部下と不貞関係にあるようだと、内部告発があり事実を確認し、もし事実であった場合早急に対処したい。
調査結果
部下である女性宅にほぼ連日宿泊している事実が確認された。
調査料金
200万円
調査日数
5日間
休業補償の不正受給

従業員が就業中の怪我を理由に休業補償を受給している場合でも、虚偽の申告や不正受給の可能性が懸念されることがあります。
当社では、勤務実態や生活状況を客観的に調査し、補償の適正な受給を確認することで、企業様のリスク回避と健全な労務管理をサポートいたします。
ご相談事例
依頼内容
従業員が就業中の事故で「1ヵ月の加療が必要」と診断されてから半年が経過していますが、現在も「痛みがあり歩行に支障がある」として休業補償を継続受給しています。
一方で、週末の繁華街で普通に歩いている姿を複数の関係者が目撃したとの情報が寄せられました。
企業としては、虚偽の申告による不正受給に該当する可能性がないか、客観的な調査を依頼したい。
調査結果
日中は杖を使って歩行していたが、週末の夜間にタクシーで繁華街に出かけた際は杖を使わず普通の歩行で飲食店を数店梯子している様子が確認できた。
調査料金
150万円
調査日数
5日間
愛晃リサーチが
選ばれる理由REASON
弁護士協同組合特約店の探偵社
当社は東京・千葉・神奈川・埼玉・山梨・長野・群馬・茨城・栃木の9都県で弁護士協同組合特約店として登録されている探偵社になります。組合を通じて請け負う業務は、弁護士の厳格な基準に沿う調査業務、報告を行ってきている証しになります
探偵業50年による信頼と実績
1973年から探偵業に携わる代表金子が率いる当社は数多くの探偵業務を請け負ってきました。探偵業界では珍しい長い業歴は、ご依頼者様からの信頼と実績の証しです。また、多岐に渡る業務経験を通じて蓄積してきた人的ネットワークも当社の資産で、精度の高い調査業務を行えている要因でもあります。
他社にはない情報収集による解決力
当社には豊富な調査手段やアイデアがあります。長い探偵業務で培った柔軟な調査で、他社に相談しても断られたり、満足のいく調査結果が得られなかったケースでも、ご満足いただける成果をあげることも少なくありません。最低限の証拠集めで完了せず、解決に導く情報収集を心がけています。
ご相談の流れFLOW
匿名でのご相談も承ります。いかなる場合においても秘密厳守致しますのでご安心ください。
-
1
お問い合わせ
お問い合わせフォーム、お電話、またはLINE公式アカウントよりお問い合わせください。調査の内容や地域で、詳しい担当者がご対応いたします。
-
2
ご面談・御見積
当社相談室または、ご希望場所でお話しを伺います。具体的な解決策、手段をご提案し、その場で御見積します。ここまでは一切料金が掛かりません。
-
3
ご契約・調査実施
ご契約後、調査費を前入金でいただき、調査を開始します。即日の調査開始も可能です。調査の途中経過をしながら調査を進めていきます。
-
4
調査報告
調査終了後、相談室またはご指定場所にて、作成した調査報告書と共に説明を行います。延長の調査が生じた場合は、その場でご精算となります。
-
5
アフターフォロー
調査が終了してからも、調査結果をどのように扱うべきか悩まれる方もいらっしゃいます。ご相談があれば無償で対応しております。